チンチラと車の中で寝泊まりした2016年熊本地震

揺れる家 チンチラの飼い方
この記事は約4分で読めます。

熊本では2016年に大規模な地震が発生し、地震後の2週間はチンチラと車の中で寝泊まりしました。

このような大きな地震に遭うことはめったにありません。幸い怪我もなく現在に至りますが、そのときの状況を思い出しながらまとめました。

2016年熊本地震1回目(前震)4月14日21時26分 最大震度7

1回目の地震は2016年4月14日21時26分頃で最大震度7でした。

私が住んでいる地域の震度は5強でしたが、強く揺れビックリして玄関から外に出ました。

その後1分くらい揺れた後、収まったので家の中に戻りました。家の中に戻ってテレビを見ると地震速報が流れていましたが、驚いたのは同じ熊本内での最大震度が7となっていたことでした。自分の家や周辺では目立った被害はなかったのですが、震度7だととんでもないことになっているのではないかと思いました。

その後次々と流れたニュースを見て、やはり震度6や7の地域では大きな被害が出ていることがわかりました。今まで生きてきて初めての震度5強の地震。震度5強はどのくらい揺れるのか?がわかりました。

2016年熊本地震2回目(本震)4月16日 1時25分 最大震度7

地震は怖いと思いながら、もう過去のことになりかけていた4月16日1時25分頃、また大地震がおきました。今度も最大震度7で私が住んでいる地域では6強でした。

夜中寝ていると、突然大きな揺れを感じたので飛び起きました。今までに遭った地震は長くても1分くらいで収まっていましたが、その時は長い間ずっと揺れ続けました。

そのとき二階に寝ていましたが、地震のせいで停電しました。揺れが収まったら一階に降りて懐中電灯を点けたいと思いながらも一向に収まらないので動けない状態でした。4~5分は揺れていたように思います。

やっと揺れが収まり恐る恐る一階に降り、懐中電灯を点け外に出ました。外に出ると、近所の人たちもいらっしゃいました。自分の家の外装や周辺の家の被害状況を確認するためです。自分の家、周辺の家ともに大きく壊れているところはありませんでした。

家の中はというと、もちろん物が倒れたり割れたりはありました。でも、その時間は真夜中だし、また大きな地震がおきる可能性があったので、家の中の物を片付ける余裕などありません。必要最低限の物を車に載せ、車の中に避難しました。

うちはチンチラを飼っているので、もちろんチンチラもキャリーケースに一匹ずつ入れて避難させました。チンチラたちも相当怖がっていました。

車に避難したら、今度は車を駐車する場所を考えました。屋根があるカーポートに駐車したいところですが、カーポートは家の真横にあるため、また大地震がきて家が倒れてきた場合、車の真上に瓦が直撃しそうなので避けました。家が倒れても大丈夫な位置は家の斜め前の郵便受け付近のコンクリート張りのスペースと判断したのでそこに駐車することにしました。

その日から短い間隔で震度4以上の余震が何度もきたので、仕事から帰っても家の中にはあまり留まらず、車の中で過ごしました。もちろん、チンチラも一緒です。

チンチラは車の中で飼っている状態になっていましたが、毎日夜鳴きするので可哀そうになり折を見て二階のケージを下ろし車の中に設置してキャリーケースから移しました。地震のトラウマと、キャリーケースの狭さから情緒不安定になっていたのではないかと思います。

ケージに移してからも数日は夜鳴きが収まらず、その都度「大丈夫よ!」と声をかけて過ごしました。夜鳴きはするものの、行動スペースはだいぶん広くなったので、だんだん生き生きとした表情に変わり、落ち着いていきました。

チンチラを車の中で飼っている状態のときは、仕事場にもそのまま行き、仕事中は駐車場で待っていてもらいました。

朝の出勤のときに助手席のケージにいるラムがキリッとした顔でこちらを見ていたのが印象的で、”頑張れ!” と言っているように思え、また大きな地震がくるのではないか…という不安な気持ちを紛らわせてくれました。

まとめ

この地震、一回目が本震だと思っていたら実は前震だったんです。異例のケースで専門家も判定が難しかったようですね。

一回目の地震は震度5強で二回目は震度6強でしたが、その差はかなりのものでした。揺れていた時間が長かったことも関係していると思いますが、震度5強では家の中の物は全く倒れなかったのに対し、6強では物が落下して割れたり、家具の位置がズレていたり、家の外壁や基礎にひびが入ったりしました。

震度6強の地震では、災害による恐怖を目の当たりにしました。長い間揺れ続けたので天井が崩れてくるのではないかとか、地割れするのではないかとか、そんなことを考えたのです。

人間の人生には、運が大きく関わっているように思います。家の築年数の違いや住んでいる場所によって被害の大きさが変わってくるからです。いつどんなことに遭遇するかわからないので、一日一日を大切にしていかなければいけないとつくづく考えさせられる出来事でした。