小動物チンチラの治療ができる病院は?うさぎ治療可能なら大丈夫?

チンチラの病院選び チンチラの飼い方
この記事は約3分で読めます。

飼っている動物が犬猫の場合は、ほとんどの動物病院で対応できるため近くの病院に連れて行けばいいのですが、チンチラはそういうわけにはいきません。

チンチラはどんな動物病院に連れて行けばいいのか考えていきます。

スポンサーリンク

チンチラはエキゾチックアニマルの仲間

チンチラは、”エキゾチックアニマル”に分類され、診察できる病院が限られます。エキゾチックアニマルは、犬や猫のように人と共に生活してきた動物と違って、詳しい生態が解明されていません。

エキゾチックアニマル

エキゾチックアニマル

エキゾチックアニマルに分類される齧歯類はチンチラ・モルモット・ハムスター・デグー・すなねずみ・とびねずみ・プレーリードッグ・りす・スキニーギニアピッグなどです。

ウサギは伸び続ける門歯を持っていることから以前は齧歯目に含まれていましたが、上あご門歯の裏側にある門歯などの違い(二重の門歯)から独立してウサギ目になりました。
チンチラの姿形はウサギとなんとなく似ていますが、ウサギは診察できてもチンチラは診察できないという病院が多いです。
実際、診察して治療してもらえたものの、治療方法が的外れでチンチラの状態が余計に悪化した例もあります。
チンチラは、ウサギなどと比べると医学的な症例のサンプルが少なく、小動物が本当に好きな先生が独学や経験を積むことで治療法を知らなければ治すのは難しいのではないかと思います。

以前ハムスターを飼っていたときは、病気にはらななかったので病院に連れて行く必要はなかったのですが、ハムスターの次に飼ったデグーが病気になってしまい、そのとき初めてエキゾチックアニマルの診察・治療ができる病院を探しました。

私が住んでいる熊本で当時デグーやチンチラを診察・治療できる病院は一件しかありませんでしたが、一件でもあって本当に良かったです。

飼い始めたときには、診察できる病院が数件あると思っていたのです。

チンチラを飼おうと思ったときには、まず自分の住んでいる地域に診察できる病院があるかを調べなければなりません。

うちのラム(♀)は10歳のころ不正咬合を発症しているので、定期的に病院に通って臼歯カットをしてもらっています。

通っている病院の先生は、説明がとても丁寧で、なかなかの腕をお持ちです。

先生がいなかったら、ラムは間違いなく生きていないでしょう。

まとめ

チンチラは犬や猫に比べると詳しい生態が解明されていないため、診察できる病院が限られています。

チンチラを飼う前に、診察できる病院を探しておく必要があります。

ウサギの姿形はチンチラに何となく似ていますが、同じエキゾチックアニマルの仲間でも最終的な所属が違うので治療法も違います。

ウサギを診察・治療できる病院だからチンチラも大丈夫だと思って連れて行き、病院側が「診察できますよ」と答えても実際は治療できない場合があります。診察・治療と移っていく段階で少しでも変だなと感じたときは自分の判断で病院を変える勇気も必要です。